「丸太スツール」のモデル作りを行いました。
2023/05/10
当面の仕事が一巡したので、加工機械の整備を進めるとともに、「丸太スツール」(丸太椅子)のモデル作りを行ってみました。
桧のΦ300丸棒丸太 長さは 200 300 400 450 500mm の5種類
適宜、切口上面のサンダーや面取り加工を実施
色白の桧丸太を使って、直径30cm・長さ4mの円柱材を作成したのち、長さ(高さ)50cm・45cm・40cm・30cm・20cmに切断し、天端の円周を面取り加工した後、天端と側面をサンダー仕上げします。
玉切りに先だって、4m材の丸棒加工を実施
大人用の「丸太スツール」は一般に、高さ45cmが好まれますが、シーンによっては使い方が異なると思われるので、高さ(長さ)50cm・45cm・40cm・30cm・20cmの5種類を標準製作することとしました。
標準サイズは、Φ300*L=450 座りやすい高さで「丸太スツール」 に適したサイズです
春から夏の期間なので、製作後の乾燥割れが激しい時期ですが、できるだけ日陰での保管とし、品質の管理には努めたいと考えています。
表面に節のない 『丸太スツール』も時にはできます
「モデル作り」の後は、活発な販売促進活動を期待したいところですが、今のところ手探り状態です。 地道な販売促進を図って参りたいと考えています。
野外使用が可能なように「防腐加工」に出す 「丸太スツール」も
「森を大切にしたい」思い, どこで買えますか?, 信頼される木材店, 施工事例, 遊びの木材, 間伐材の加工風景
タグ: 20cm, 25cm, 30cm, 35cm, 40cm, 丸太いす, 丸太スツール, 丸太スツールはどこで買えますか?, 丸太椅子, 丸棒加工場, 円柱加工場, 円柱材, 円柱材の椅子, 専門店, 施工例・施工事例, 直径, 間伐材グッズ, 間伐材加工場・センター